忍者ブログ
世界のブランド商品のご紹介です。 歴史や特徴など勉強してます。 ごゆっくりどうぞ。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
miharu
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
パソコン、読書
自己紹介:
普通のサラリーマン。
家に帰って食事、ビールと焼酎を少し。
あとはパソコンでポチポチ。
投票ボタン
blogram投票ボタン
ポチっと一押し願います。
グーバーウォーク
スピンズ
ダイヤモンド ジュエリー
ダイヤモンド ジュエリー 販売館
ブルガリバーゲン会場
ブルガリバーゲン会場
グッチ(GUCCI)
カウンター
エルメス販売館
エルメス販売館
相互リンク
楽天ランキング
トビラフォン
ベルーナ
ベルーナ
シャネル
楽天市場出店
めがね・サングラス
最新CM
[09/19 NONAME]
[08/18 希望]
最新TB
ブログ内検索
バーコード
[39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「靴屋になるべく生まれてきた私だが、その知識はどこから来たのか? 先祖から受け継いだものではない。後年私は4百年遡って先祖の記録を調べたが、靴屋はいなかった。ささやかな資産家はたくさんいた。詩人もいたし、錬金術師さ えいたが、靴屋はただの一人もいなかった…靴にかかわりはじめた頃、妹たちのために作った小さな白い靴でさえ、作り方は全部思い出して作ったのだ。『思い 出した』としか言いようがない。ただ座って考える、すると答えが記憶の中から涌き出てくるのだ。私は前世で靴屋だったとしか考えられない。それ以外に説明 のしようがないのだ…」


▲履き心地のよい靴を信条とし、顧客の足に触れただけでその人物の体調すらわかったとも言われた稀有な靴職人サルヴァトーレ・フェラガモ。

(『夢の靴職人/フェラガモ自伝ーShoemaker of Dreams』文藝春秋 p64)

ところがこれは自身の完全な思い込みからくる語りで、およそ間違いだということが、同書の別の箇所を読めばみえてきます。場所は生家のあるナポリから東へ100キロ程の所にある、多くが貧乏な農民と、わずかばかりの職人や仕立て屋、商人、靴屋がある、世界から孤立してしまった様な小さなボニート村でのことです。

フェラガモ家は家の裏手の菜園で作物をつくり自給自足の生活をし、幾らかの小麦やオリーブ油、ワインを売って家計をたてていたといいます。ワインは売るもので家では飲むことはほぼなく売れ残りを水で割って飲む程度だったといいます。優秀な年長の兄がナポリ大学を卒業しフィレンツェ大学の教壇に立とうという直前に急死、一家は絶望の淵へ。他の兄姉を教育する余裕はなく10代の兄姉たちはイタリアを離れ米国へ移民として旅立っていくしかなかった(移民は12歳から許可された)。

★☆新品・送料無料・30%OFF!!Salvatore FerragamoNARCISO NEROサルヴァトーレ フェラガモ シュ...

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Copyright (C) 2009 フェラガモブランドセール, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]